2歳差育児の3つのコツ

このサイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

2歳差育児をしていると、上の子と下の子を一緒にどう育てたら良いんだろう。上の子と下の子の違いにうまく対応するにはどうしたら良いんだろうと思ったことはありませんか。

この記事では、この記事作成時点で5歳と3歳の子どもを育てている私(ダイチ)が2歳差育児の3つのコツ夫婦の会話の重要性について書いています。

ダイチ
ダイチ

こんにちは。ダイチです。

2人の子ども(2歳差)の父親で、子育てと仕事の両立を目指しています。

そして、子育てに役立つ情報を共有したいと思っています。

この記事が、2歳差育児を楽しむことに貢献でき、2歳差の子どもたちが仲良く成長し親子の絆が深まることになれば幸いです。

2歳差育児の3つのコツ

私が考える2歳差育児の3つのコツとは、

  • 個別の関係を大切にする
  • 個別の発達段階に合わせる
  • 食事、就寝などを同時にする

です。

次男が生まれてから3年間悩みながら2歳差育児をしてみての1つの結論です。

このような結論が出てきましたが、完璧にできているわけではないです。ですが、これから2歳差育児を継続するなかで意識していきたいと思っています。

個別の関係を大切にする

上の子は上の子、下の子は下の子という個別の関係を大切にするということが1つ目のコツになります。

「お兄ちゃんだから・お姉ちゃんだから」「弟だから・妹だから」とは言わないようにするということです。

2歳差育児をしていると、確かに2歳(2年)差に伴う発達段階の違いを感じます。上の子はお兄ちゃんですし、お姉ちゃんです。ですが、所詮2歳(2年)しか違わないのです。

私の実体験になるのですが、次男が生まれた時長男は2歳になっていました。弟が生まれるということを長男に言い聞かせていたからか家族が増えるということを長男が理解しているように感じ、私は長男のことをお兄ちゃんになったと思いました。ですが、いざ次男が生まれて次男(0歳児)の子育てに手一杯になると長男はとても寂しそうでした。長男の構ってほしいという欲求を満たしてあげるべきだったのだと痛感しました。

長男(2歳)にはその時に必要な関わり方(次男(0歳)と離れて親と長男で遊ぶなど)をして、次男(0歳)には乳児として必要な子育てをするというように、長男と次男を分けて考えることが大事なのだと思いました。

この長男と次男を分けて考えるということは、この記事を書いている長男5歳・次男3歳の段階での2歳差育児での中心的な考え方ですし、これからの子育てでも中心的な考え方になると思っています。

個別の発達段階に合わせる

上の子には上の子の、下の子には下の子の発達段階に合わせた子育てが必要ということが2つ目のコツになります。

2歳差育児の場合、上の子と下の子は所詮2歳(2年)しか違いません。ですが、2歳(2年)差に伴う発達段階が確かに存在するのです。これは子どもが小さければ小さいほど顕著です。

我が家の環境での、私の感想なのですが、次男が生まれてから長男は発達が緩やかになり、次男は長男の同じ時期よりも発達が早かったと思っています。

長男の発達が緩やかになった原因としては、

  • 下の子の育児環境(上の子にとっての2年前のもの)が家にある(100%上の子に合わせた環境があるわけではない)
  • 上の子の育児時間が減少する

などがあったのかなと思っています。

長男の発達段階(年齢)に相応しい子育てをする必要があったのだと痛感しました。今ではどの年齢で何をどれくらいできるようになっている必要があるのか親として情報収集するように心掛けています。

逆に、次男の発達が比較的早いことは良いことなのですが、次男は次男の年齢に応じたことができればそれで良いと意識的に考えるようにしています。長男と同じことができることを求めないということです。

「個別の関係を大切にする」で書いた”分けて考える”と同様に、上の子と下の子の発達段階が違うのだということを明確に意識した方が良いと思っています。

長男と次男の発達のことについては下記の記事でも少し触れています。

食事、就寝などを同時にする

2人の子どもの食事、就寝などを同時にすることが3つ目のコツになります。

これまでの3つのコツとは違って、2歳差育児の同時に子育てができるというメリットを活かしたものになります。

下の子が生まれた直後は難しいですが、上の子と下の子が同じようにできるようになったものから順番にやっていきましょう。

具体的には、

  • 食事
  • 睡眠(就寝、起床)
  • 入浴
  • 歯磨き
  • 片づけ

などが考えられます。

片づけを上の子と下の子が協力してできるようになると嬉しいですね。

夫婦の会話の重要性

以上、2歳差育児の3つのコツについて書きました。

ですが、その3つのコツを実践するには夫婦の会話が重要だと思っています。

3つのコツを実践するにしても、各家庭の事情はそれぞれだからです。各家庭に合ったかたちで実践しましょう。

そのためには、夫婦で会話をして子育ての方針を決めて、子どもの成長に合わせて修正していきたいですね。

夫婦の会話の重要性については下記で記事にしています。

まとめ:2歳差育児のコツを押さえて育児を楽しもう!

この記事では、この記事作成時点で5歳と3歳の子どもを育てている私(ダイチ)が2歳差育児の3つのコツ夫婦の会話の重要性について書きました。

2歳差育児の3つのコツとは、

  • 個別の関係を大切にする
  • 個別の発達段階に合わせる
  • 食事、就寝などを同時にする

です。

そして、この3つのコツを実践するためには、夫婦の会話が重要です。夫婦で会話をして子育ての方針を決めましょう。

2歳差育児の3つのコツを実践して2歳差育児を楽しんでいきましょう!

2歳差の子どもたちが仲良く成長し親子の絆が深まると思いますよ。

この記事を書いた人
ダイチ

👨'18年生まれ長男と'20年生まれ次男の父親
 💪2歳差育児に奮闘
 ✨子どもの特性を伸ばしたい
👔フルタイム勤務(管理職)
 🕖育児と仕事の両立を目指す
 ✅育児中でも働きやすい環境を作りたい

ダイチをフォローする
育児に役立つ物