2歳差育児は上の子5歳・下の子3歳で少し楽になる

このサイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

2歳差育児をしていると大変だとか、辛いと思ったことはありませんか。

この記事では、2人の子ども(2歳差)の育児をしている私(ダイチ)が、上の子が5歳と下の子が3歳になり、育児が少し楽になったことについて書きたいと思います。

ダイチ
ダイチ

こんにちは。ダイチです。

私は、育児と仕事の両立を目指しています。

育児に役立つ情報を共有したくてブログを作っています。

この記事が、「2歳差育児は大変だな」と思っている人の1つの目標になると同時に、2歳差育児の計画を考えている人の参考にもなると幸いです。

2歳差育児は大変ですが、上の子5歳・下の子3歳で少し楽になります

結論は、本記事のタイトル通り「2歳差育児は上の子5歳・下の子3歳で少し楽になる」です。

我が家は、上の子5歳・下の子3歳で2歳差育児が少し楽になりました。

上の子5歳・下の子3歳になり、夫婦で「少し楽になったね」と言うようになりました。

私にとって何が大変で、どう楽になったのかをお伝えしたいと思います。

2歳差育児は大変(ダイチの感想)

前提:ダイチ家は夫婦ともにフルタイムの共働き

まず前提として、我が家は夫婦ともにフルタイムの共働き家庭です。そして、私は育休を取得しませんでした。

妻が育休中も大変でしたし、妻が仕事に復帰してからも大変でした。

大変だった理由は、

  • 上の子2歳・下の子0歳の時は「赤ちゃんが2人いる」ような状況
  • 2人とも保育園に通うようになってからは「病気が連鎖しやすい」

です。

赤ちゃんが2人いる

下の子が1歳になるまでは、赤ちゃんが2人いるようで大変でした。

下の子が0歳なので、0歳児の対応(授乳・ミルク、寝かしつけ、夜泣き対応)は基本的に24時間対応になるので大変です。睡眠時間が減少しますし、寝れたとしてもまとめて寝ることが難しくなります。

上の子は2歳なので、赤ちゃん(0歳児)と同じかと言えば、勿論違います。

我が家では、上の子は、下の子が生まれることについて認識がありました。認識があったので「しっかりしているなぁ」と思ったこともあります。

ですが、2歳児はまだまだ甘えたがりな時期です。そして、寝かしつけもまだまだ必要です。

我が家では、上の子はまだオムツが取れていない時期でした。

上の子(2歳)も下の子(0歳)も似たようなレベルで手がかかり、赤ちゃんが2人いるようで大変でした。

病気が連鎖しやすい

妻が仕事に復帰し、2人とも保育園に通うようになってからは病気が連鎖しやすいことも大変でした。

我が家では、上の子は2歳児クラス、下の子は0歳児クラスで子ども2人が保育園に通うことになりました。

下の子は0歳の時に保育園に通い始めることになるので、下の子(0歳)は保育園のことがよくわかっていないので登園に対して抵抗はあまりありませんでした。保育園の登園に抵抗はあまりなかったので、この点は楽でした。

ですが、上の子(2歳)も下の子(0歳)も病気になることが多かったです。

一般的な風邪症状や鼻詰まりの他にも例えば、

  • RSウィルス
  • アデノウィルス
  • ヒトメタニューモウィルス

などのウィルスにも感染しました。

そして、1人の体調が悪くなると、もう1人が元気だったとしても、もう1人の方も体調が悪くなることが多かったです。

体調が順番に悪くなる。子どもが保育園にいけない(親が家で保育する)期間が長くなることが多く、親は仕事の調整が大変でした。

さらに、親にも移る場合があることも大変でした。親の体調回復期間も必要になり、有給休暇がどんどん減っていきましたね。

良くも悪くも発達に影響がある

我が家の環境での、私の感想なのですが、下の子が生まれてから上の子は発達が緩やかになり、下の子は上の子の同じ時期よりも発達が早かったと思っています。

下の子が年上のきょうだいに影響されて発達が早くなると一般的によく言われますが、我が家の場合も下の子の発達は確かに早かったと思います。

具体的には、

  • 体の発達が早い(寝返り、つかまり立ちなど)
  • 喋り始めが早い。そして、よく喋る。

などです。

2歳差育児をしていてこの影響は良かったです。

ですが、下の子が生まれてから上の子の発達は緩やかになったと思いました。

保育園に通うなかで、同じクラスの子どもたち(特に年上のきょうだいがいる子)に比べて幼さを感じていました。

ある幼児教室の体験に参加した時に、上の子について「幼いですね」と言われたこともあります(これには流石に「失礼だなぁ」と思いましたが)。

原因としては、

  • 下の子の育児環境(上の子にとっての2年前のもの)が家にある(100%上の子に合わせた環境があるわけではない)
  • 上の子の育児時間が減少する
  • 「赤ちゃんが2人いる」「病気が連鎖しやすい」という状況を夫婦共働き家庭が対応したため育児の質が下がった。

などがあったのかなと思っています。

2歳差育児をしているとどうしても仕方のない部分ですね。

上の子5歳・下の子3歳になると楽になる?

2歳差育児はいつ楽になるんだろう。

上の子2歳・下の子0歳の育児をしている時に切実に思いました。

上の子の新生児期と乳児期を乗り越えたので、2人目の新生児期と乳児期も乗り越えることができると根拠のない自信を持っていました。

ですが、あまりに大変だったのでいつ頃楽になるかが知りたかったです。

友人から言われた

同じ2歳差育児をしている先輩パパさんや先輩ママさんからは「上の子5歳・下の子3歳になると楽になるよ」と言われました。

我が家の子どもたちが上の子5歳・下の子3歳になっていない時期に、2歳差育児をしている職場のママさんと話していると、「やっぱり体調不良になりやすい」と言われ、上の子5歳・下の子3歳になってもまだまだ大変なのかもしれないと思っていました。

インターネット上では

上の子が4歳から5歳の頃になると2歳差育児が楽になるという記載のあるサイトがありますね。

上の子が幼稚園に通い出したり、上の子が下の子と遊ぶようになるので楽になるということのようです。

ダイチ
ダイチ

上の子の成長に伴って2歳差育児が楽になることは完全に同意です。

上の子5歳・下の子3歳で育児は少し楽になる(ダイチ家の状況)

上の子5歳・下の子3歳で、我が家の2歳差育児は少し楽になりました。

インターネット上にもあるように、主に上の子の成長に伴って楽になりました。

具体的には、

  • 上の子の体が強くなった
  • 上の子のできることが増えた
  • 上の子が兄っぽくなった
  • 親1人子ども1人の場面が増えた

ということになり、2歳差育児が楽になりました。

上の子の体が強くなった

上の子の体が強くなり、体調不良になかなかならなくなりました。

上の子も下の子も成長とともに体が強くなります。

ですが、特に上の子は5歳になって目に見えて体が強くなったように思いました。

例えば、夏の暑い日であっても、熱中症対策をしていれば基本的には熱中症のような症状は出なくなりました。

上の子のできることが増えた

成長に伴って上の子が自分でできることが増えました。

例えば、

  • 子ども2人の保育園の送り迎えの時に、自転車の後部チャイルドシートに上の子は自分で乗る
  • 1人で食べることのできるご飯の範囲が増えた(皮の剥き方や封の開け方をを教えればどんどん一人で食べることができるようになりました)

などです。

親1人で2人の子どもの育児をしないといけない状況でも、親1人が子ども2人の対応を同時にする場面が減りました。

ダイチ
ダイチ

これが一番楽になったと思うポイントですね。

同じ育児をしていても、内容に大きな変化があったように感じました。

上の子が兄っぽくなった

上の子が兄っぽくなりました。喧嘩もするけど、弟の存在を大切にしてくれる(守ってくれる)ようになったということです。

上の子と下の子が2人でいる時は、上の子が下の子にいじわるをするのでよく喧嘩になります。

ですが、例えば、保育園で下の子が同級生と喧嘩している時は、上の子は必ず下の子の味方をしてくれます(下の子が悪い時もあるので、味方になったら駄目な時もあるのですが)。

我が家では、上の子と下の子が一緒に遊ぶことはあまりないのですが、インターネット上での「上の子が下の子と遊ぶようになる」という点に近い感じです。

親1人子ども1人の場面が増えた

上の子5歳・下の子3歳になり、夫婦どちらか一方が子ども1人と出かけることが増えたので、親1人で子ども1人を育児する場面が増えました。

我が家の場合、子どもたち2人を習い事に行かせるようになったことでこのようになりました。

親1人子ども1人で機動的に出かけることができるようになって、育児・家事が楽になりました。

まとめ:上の子5歳・下の子3歳を目指して育児を楽しもう

この記事では、ダイチ家の2歳差育児がどのように大変だったか。そして、上の子5歳・下の子3歳で2歳差育児が少し楽になったことについて書きました。

我が家が、上の子5歳・下の子3歳で2歳差育児が少し楽になった理由は、

  • 上の子の体が強くなった
  • 上の子のできることが増えた
  • 上の子が兄っぽくなった
  • 親1人子ども1人の場面が増えた

です。

この記事が、「2歳差育児は大変だな」と思っている人の1つの目標になると同時に、2歳差育児の計画を考えている人の参考にもなると幸いです。

上の子5歳・下の子3歳を目指して育児を楽しんでいきましょう!

この記事を書いた人
ダイチ

👨'18年生まれ長男と'20年生まれ次男の父親
 💪2歳差育児に奮闘
 ✨子どもの特性を伸ばしたい
👔フルタイム勤務(管理職)
 🕖育児と仕事の両立を目指す
 ✅育児中でも働きやすい環境を作りたい

ダイチをフォローする
育児の記録