子育てと仕事のどちらもベストを尽くしたいけれど、どちらも中途半端になってしまうのではないかという不安を感じたことはありませんか。
この記事では、私(ダイチ)が子育てと仕事を両立するために実践している優先順位の付け方についてまとめています。
こんにちは。ダイチです。
2人の子ども(2歳差)の父親で、フルタイム勤務(管理職)をしています。
子育てと仕事の両立が辛かった経験から、子育てと仕事を両立する方法に強い興味があります。
この記事が、家庭でも仕事でも満足感を得ながら、自分の時間も大切にし、心身ともに充実した生活を送ることの参考になれば幸いです。
結論
私(ダイチ)が子育てと仕事を両立するために実践している優先順位の付け方は、下記の順番になります。
- 睡眠
- 3つの役割(「男」「夫」「父」)
- 趣味
- その他
ざっくり言うと、睡眠時間を確保し、「男」「夫」「父」の役割を果たすことをことを優先します。そのうえで、趣味などに時間を使うということになります。
この優先順位の付け方の前提(コツ)をお伝えしてから、それぞれについて細かく説明していきたいと思います。
前提(コツ)
優先順位を付ける前提(コツ)としては、
- ざっくりと時間帯を決める
- できなかったことよりも、できたことを数える
- 「これぞ、子育ての醍醐味」と考える
の3つになります。
ざっくりと時間帯を決める
優先順位を付けることとは、優先順位の高い何に、自分が持っている1日24時間を分配するのかという話になります。
ですが、子育てをしていると、「何時から何時までこれをする」ということを決めてもその通りに実行できないことが多いです。
開始時間と終了時間が前後することを前提にしてざっくりとした時間帯を決めましょう。
できなかったことよりも、できたことを数える
また、子育てをしていると予定していたことができないことが多々あります。
時間通りにスケジュールが進行しない場合もあれば、そもそも予定していたことが全くできないこともあります。
この時に、「予定通りできなかった」と考えるのではなく、「⚫︎⚫︎はできなかったけど、✖️✖️はできた」とできたことを数えるようにしましょう。
「これぞ、子育ての醍醐味」と考える
そして、自分の思い通りにできなかったとしても、「これぞ、子育ての醍醐味」と考えるようにしましょう。
子育てが自分の思い通りにならないことは当然です。この思い通りにならないという不自由は、自分の子どもというかけがえのない存在を育てるという貴重な体験からくるものです。この不自由を子育ての醍醐味と考えて楽しみましょう。
「これぞ、子育ての醍醐味」と考える発想は、は最近読んだ本で獲得した発想です。
※リンク先にはアフィリエイト広告が含まれています。
睡眠
私(ダイチ)が子育てと仕事を両立するために実践している優先順位の付け方・第1順位は、睡眠です。
睡眠時間や睡眠の質を確保することを最優先にしています。
子どもが生まれた直後、授乳やミルク、夜泣き対応で睡眠不足になった時に睡眠の大切さを実感しました。子どもが6歳・4歳になった2024年現在でも、子育てと仕事の両立のためには睡眠が大切だと思っています。
寝ていないと、起きている時間の活動の質が落ちます。優先順位の付け方・第2順位以降に影響してしまうからです。
私の場合、7時間の睡眠時間の確保を目指しています。また、睡眠の質に不満を感じるようなら、快適になるようにしています(寝具の質、部屋の温度・湿度など)。
3つの役割
私(ダイチ)が子育てと仕事を両立するために実践している優先順位の付け方・第2順位は、3つの役割です。
3つの役割とは、私(男)の場合、「男」「夫」「父」の役割のことです。
- 男の役割:社会に価値を提供し、その価値を提供することを楽しむこと(仕事)
- 夫の役割:妻の最大の理解者・応援者
- 父の役割:子どもから頼りにされること
ある本を読んで子育て中の父親の役割にはこの3つの役割があるなと思い、取り入れた考え方です。
詳しくは下記で記事にしています。
私は3つの役割は同順位だと思っています。
そこで、24時間から睡眠時間を除いた時間の中で、3つの役割にどう時間配分するかを考えています。
この時間は夫の役割・父の役割の時間、この時間は男の役割の時間と決めて、その時間の中で子育てや仕事をやる(やり切る)。延長はしない。こう決めています。
私の場合、平日であれば、夫の役割・父の役割と男の役割の時間配分割合は1対3くらいになっています。
趣味
私(ダイチ)が子育てと仕事を両立するために実践している優先順位の付け方・第3順位は、趣味です。
睡眠と3つの役割の時間の間、隙間時間を趣味の時間にしています。
私の場合、隙間時間でできるもので、人間関係や知識が広がるものをやるようにしています。
2つをやると自分の中で明確化していて、そのうちの1つはこのブログやXになります。
Xで同じ子育て世代の人と時間や場所に関係なく関わることができて貴重な体験をしていると思っています。
ちなみに、趣味(リラックスする手段)を見つける方法としては、私は下記の本が参考になりました。
※リンク先にはアフィリエイト広告が含まれています。
その他
私(ダイチ)が子育てと仕事を両立するために実践している優先順位の付け方・第4順位は、その他です。
私の場合、
- 睡眠
- 3つの役割
- 趣味(私の場合、明確化した2つのもの)
以外のものは全てその他になります。
例えば、明確化した2つの趣味以外の何かをやりたくなることがあります。この場合、やりたくなっても基本的にはやらないです。どうしてもやってみたくなった場合には、少しやってみてその時間を捻出できそうなら趣味として隙間時間でやることにしています(多くは時間を作ることができずに、納得して断念することになります)。
この第4順位(その他)がある意味は、自分にとって本当に必要なこと(第1順位から第3順位)以外にもいろいろなものがあるということを認識することにあります。
- 睡眠
- 3つの役割
- 自分にとって必要な趣味
以外はその他なのです。やらないようにしています。
まとめ:優先順位をつけて子育ても仕事も両立しよう
この記事では、私(ダイチ)が子育てと仕事を両立するために実践している優先順位の付け方についてまとめました。
私は
- 睡眠
- 3つの役割(「男」「夫」「父」)
- 趣味
- その他
の順番で優先順位を付けています。
ざっくり言うと、睡眠時間を確保し、「男」「夫」「父」の役割を果たすことをことを優先します。そのうえで、趣味などに時間を使うということです。
その他は、自分にとって本当に必要なもの以外のものなのでやらないようにしています。
子育てと仕事の両立は大変ですが、自分に合った優先順位の付け方を見つけて、家庭でも仕事でも満足感を得ながら、自分の時間も大切にし、心身ともに充実した生活を送っていきましょう!